カメラと写真の雑談– category –
-
【解説】初心者こそ普段遣い! マクロレンズとは
【解説】初心者こそ普段遣いしよう! マクロレンズの特徴 みなさんはマクロレンズって持ってますか?僕が持っているマクロレンズはこちら [itemlink post_id="776"] かなーり昔に買ったやつですが、今でも商品撮影をするときはちょくちょく出番があります... -
ミラーレスで真価を発揮する一眼レフのレンズ
おはようございます。大阪でフリーカメラマンやってます、けんちろです。 ミラーレスで真価を発揮する一眼レフのレンズ 世の中カメラと言えば「ミラーレス」な時代に突入してきました。少し悲しい気もしますが、一眼レフの市場規模は徐々に縮小してきてお... -
【コラム】ニコンZ6発売から1年半使っててお気に入りのカメラ
ニコンZ6発売から1年半使っててお気に入りのカメラ 2018年11月23日に発売の「ニコンZ6」僕はほぼ発売と同時に購入しました。発売からもうすぐ1年半経ちますが、ここ最近の仕事ではすっかりZ6がメインカメラになりましたね。 [itemlink post_id="36"] ニコ... -
【コラム】ぶっちゃけ画素数はどのくらいいるの?
どのくらいの画素数が必要? カメラの進歩とともに画素数はどんどん増えてきてます。一時期は2000万画素代で少し停滞してましたが、最近は4000万画素、6000万画素のカメラまで出てくるようになりました。 「ぶっちゃけそこまで画素数いらんよ」 という人も... -
【コラム】カメラが高画素の時代、積極的に「クロップ」しよう!
カメラが高画素の時代、積極的に「クロップ」しよう! クロップとは? 一部のカメラには「クロップ」という機能があります。 フルサイズ機の場合は大抵「APS-Cクロップ」のような意味合いで搭載されています。最近では一部のコンパクトデジカメでも「クロ... -
プロがおすすめする初めて買うカメラはこれ!
プロがおすすめする初めて買うカメラはこれ! スマートフォンに高機能なカメラが搭載されている今、普通に写真を撮るだけなら、もはや高級なカメラは必要ない時代になってきました。 でもやっぱり もっとこだわった撮影をしたい自分の意図を反映させた写真... -
【コラム】JpegとRAW 写真に対する意味の違い
JpegとRAW 写真に対する意味の違い よく質問で「写真を撮影する時、RAWで撮影するほうがいいんですか?」「最終的にはJpgeで撮影できるようになりたいです」という事をよく聞きます。 そもそも、「写真を撮影する」という行為において、 jpegで撮影するRAW... -
【噂】ソニーがおとなしいのはPS5のせい?
CP+は中止になってしまいましたが、カメラ業界は各社新商品の発表に慌ただしいです。特に今年は「オリンピックイヤー」ということもあり、各社フラグシップ更新の話があったり、カメラ好きにはワクワクが止まらない時期になっています。 2020年ソニーがお... -
【予想】EOS R5はデュアルピクセルCMOSで無い可能性
キヤノンが先日「EOS R5」の開発発表を行いました。 http://blog.kenchiro.com/2020/canon-eos-r5-2/ 「開発発表」ということでまだ詳細なスペック等はわからないですが、発表内にあったスペックはどれも驚きのものでした。 【予想】EOS R5はデュアルピク... -
【コラム】カメラはスタイルで選ぶ時代に突入
2019年僕は正直「これ以上カメラは進化しないのではないか」と思っていた。概ね必要十分な昨日は揃ってしまい、画素数に関しても「2000万画素くらいが一番取り回しが良い」という風潮になってきていた。 しかしながらSONYがα7RIVをリリース。画素数は驚き...
12