写真がうまくなる記事– category –
-
スナップ撮影「光と影」にプラスα
この記事はこんな方におすすめ スナップ撮影をする人 スナップ撮影にちょっとスパイスを加えたい人 「普通」のスナップから脱却したい人 自分の写真にひと味つけたい人 [st-kaiwa1] おはようございます!けんちろです。 さて、今回は「スナップ撮影」の話... -
【プロが教える】ポートレートで透明感を出す4つのポイント
この記事はこんな方におすすめ ポートレートをよく撮影する人 カメラ初心者の方 透明感のある写真を撮りたい人 自分の写真にひと味つけたい人 [st-kaiwa1] おはようございます!けんちろです。 さて、今回は「写真の透明感」というテーマでやっていきたい... -
「縦写真」「横写真」意図して使い分けてますか?
この記事はこんな方におすすめ 写真がうまくなりたい人 構図に悩んでいる人 「縦写真」「横写真」をなんとなく使い分けている人 「ポートレート」は縦写真でしょ? と思っている人 [st-kaiwa1] おはようございます!けんちろです。みなとん「縦写真」と「... -
【写真がうまくなる方法】センスを磨く方法
【写真がうまくなる方法】センスを磨く方法 [st-kaiwa1] おはようございます。けんちろです。 カメラのワークショップや写真教室なんかをやっているとよく 「センス」 の話が出てきます。 [/st-kaiwa1] よくこんな事を言われます。 よく言われること 写真... -
カメラの基礎、絞り、ISO、シャッター速度の関係【初心者向け】
この記事はこんな人におすすめ! カメラを始めたばかりの人いつも「絞り」「シャッター速度」「ISO」のどれかしかいじらない人カメラオートではなくマニュアルで撮りたい人 [st-kaiwa1] おはようございます!けんちろです。今回はカメラを始めたばかりの初... -
【解説】初心者こそ普段遣い! マクロレンズとは
【解説】初心者こそ普段遣いしよう! マクロレンズの特徴 みなさんはマクロレンズって持ってますか?僕が持っているマクロレンズはこちら [itemlink post_id="776"] かなーり昔に買ったやつですが、今でも商品撮影をするときはちょくちょく出番があります... -
写真家も知っておいたほうが良い「補色」「色相環」
写真家も知っておいたほうが良い「補色」「色相環」 おはようございます。大阪でフリーカメラマンしてます、けんちろです。今日は色の話です。 「補色」とは みなさんは「補色」という言葉を聞いたことがありますでしょうか?僕は確か中学二年生くらいの美... -
【コラム】背景をぼかすための3つの要素+α
背景をぼかすための3つの要素+α 一眼レフやミラーレスカメラを購入したからには「背景をぼかした写真を撮りたい!」と、なるのはよくわかります。 最近はスマートフォンでも、合成による背景ぼかしが出来るようになりましたが、合成なのでやはりどこか不... -
【コラム】カメラが高画素の時代、積極的に「クロップ」しよう!
カメラが高画素の時代、積極的に「クロップ」しよう! クロップとは? 一部のカメラには「クロップ」という機能があります。 フルサイズ機の場合は大抵「APS-Cクロップ」のような意味合いで搭載されています。最近では一部のコンパクトデジカメでも「クロ... -
【解説】フルサイズセンサーとAPS-Cの違い
フルサイズ・APS-Cセンサーサイズの違い 「フルサイズセンサー」「APS-Cセンサー」などは「センサーサイズ」を表す言葉です。 カメラのセンサーサイズというのは色々あります。 ※数値は一例で各社カメラごとに微妙に異なります。 マイクロフォーサーズの下...
12