「自分」という資産のアーカイブ
突然ですが「雑記blog」を開設しました。
ここでは、日頃けんちろが考えている事とか、その日の出来事とかを書いていこうと思います。
2021年07月までは「note」という媒体を使って、日頃のことを書いていました。
note
https://blog.ken-ichiro.com/
それまでも古くは「mixi」や「〇〇blog」等、
いろんなサービスを利用して日記的なものを書いていました。
SNSや他社サービスを利用して日記を書くメリットとすれば
- 立ち上げの手間が楽
- 多くの人に見てもらいやすい
等があると思います。
ただ逆に強烈なデメリットとして
- サービスが終了(衰退)してしまうと、過去の資産が活かせなくなる。
というのがあります。
今回「note」というサービスは特に衰退したわけではないですが、
自身が「メディア」として色々発信していく中
やはり、自分の資産は自分のサービス上にあるべきだ。
と思い、今回改めてホームページを立ち上げることにしました。
なぜ今、blog日記なのか?
YouTubeや

メディア
を運営しているんですが、上記はあくまで「カメラと写真」のチャンネルであり、それ以外のことはなかなか書けないんですよね。
けんちろ、実はいろんな事やってます。
僕、実はいろんなことをやってまして(笑)
写真以外にも
- ホームページ制作&コンサルティング
- SNSコンサルティング
- 企業のブランディングアドバイザー
- 異業種交流会主催
- などなど……
今後はもっといろんな事をやっていく予定です。
上記の事を、今までの「カメラと写真」と一緒に発信すると、見ている人を混乱させるんですよね。
なので「ジャンルにこだわらず」本当になんでもかけるblogとして、このblogを立ち上げました。
なぜ今、blog日記なのか?
今回のblogの最大の目的は
- 自分がやっている事の資産化
です。
ですので、
「沢山の人に見てもらう」とか「ビジネス目的」とかではありません。
なので、
「気になる人」だけ見てもらえばいいです(笑)
でも今、少しだけ感じているのは
日記のようなプライベート感覚の発信がコンテンツになる時代が再度来るかも?
ということです。
このあたりのことはまた別の機会に書きたいと思います。
写真も色々載せます
とはいえ!
僕のメイン事業は「写真」であり「映像」であるので、今後も写真は沢山載せていく予定です。
この辺も「自分という資産のアーカイブ化」だと思っています。
そんな事を書いていると
ってな事を書いていると偶然
あきりんさんのTweetで発見しました。
これは「企業」のアーカイブの話です。
しかし、「個人」でも一緒だと思うんですよね。
ということで、みなさんも「自分のアーカイブ」始めませんか?